TOKYOスイーツダイエットの成分、糖質はどれぐらい?
TOKYOスイーツダイエットは、本物のパティシエが監修したスイーツ。そしてダイエット用食品です。意味が分かりませんね(笑)
パティシエの柏木さんという方が監修して、ダイエット中の女子も甘いものが食べられるように作った、超低カロリースイーツ、ということなんです。
ダイエットを頑張ろうと思うんだけど、どうしても甘い物だけはやめられない、我慢できない、そんな人にはピッタリなんじゃないでしょうか。
というか、夢のような商品ですよね(笑)
ただ、気になるのは配合されている成分や、糖質の多さ。本当に食べても太らないんでしょうか?気になる部分を調査してきました。
TOKYOスイーツダイエットに含まれる成分
1、ビタミン11種類
ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンB12、ビタミンD
2、アミノ酸9種類
L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラミン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン塩酸塩
3、酵素200種類
植物発酵抽出物、野草発酵エキス、植物発酵エキス、植物醗酵食品、穀物麹
4、美容成分8種類
コラーゲン、エラスチン、セラミド、ヒアルロン酸、カムカム、ザクロ、アムラエキス、花粉エキス
5、乳酸菌75億個
乳酸菌(殺菌乳酸菌体)、有胞子性乳酸菌、乾燥生菌粉末(乳酸菌末)、EC-12
6、ミネラル9種類
亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、ドロマイト、カルシウム、マグネシウム
ビタミンやアミノ酸、ミネラル等、人間が生きる上でかかせない大切な成分がしっかり配合されていて、さらにコラーゲンやスーパーフードなどの美容成分に乳酸菌、
そして今やダイエット&美容にかかせない酵素。キレイ痩せをかなえる要素がたっぷり含まれたTOKYOスイーツダイエットですが、1包あたりのカロリーは約54kcalしかありません。
これなら、食べても太らない、ダイエットスイーツという広告も納得です。
TOKYOスイーツダイエットの糖質
TOKYOスイーツダイエットが低カロリーなのはわかりましたが、今のご時世、糖質が高い物はダイエット業界では通用しません(笑)
やはり低糖質食品が今どきダイエットの基本です。栄養成分表から、各フレーバーごとに糖質をチェックしました。
【ストロベリーパンナコッタ味】
≪栄養成分表示1包(15g)あたり≫
エネルギー:54.2kcal、たんぱく質:0.03g、脂質:0.05g、炭水化物:13.9g(-糖質12.9g/-食物繊維1.0g)、食塩相当量:0.17g、ビタミンC:50mg、ビタミンE:3.15mg【ショコラムース味】
≪栄養成分表示1包(15g)あたり≫
エネルギー:54.4kcal、たんぱく質:0.03g、脂質:0.08g、炭水化物:13.9g(-糖質12.9g/-食物繊維1.0g)、食塩相当量:0.17g、ビタミンC:50mg、ビタミンE:3.15mg【カスタードプティング味】
≪栄養成分表示1包(15g)あたり≫
エネルギー:54.2kcal、たんぱく質:0.03g、脂質:0.05g、炭水化物:13.9g(-糖質12.9g/-食物繊維1.0g)、食塩相当量:0.17g、ビタミンC:50mg、ビタミンE:3.15mg
各フレーバー共通で糖質12.9gですね。牛乳に入れて作った場合、牛乳150mlの糖質は約7gですから、おおよそ20gほどの糖質量ということになります。
糖質ダイエット時の糖質摂取量は、30~60g程度といわれています。3食連続で食べてもクリアですね。
ローソンの糖質カット系のパンと同程度の糖質量ですし、まったく問題なしといっていいでしょう。
TOKYOスイーツダイエットの飲み方、効果を出すための方法とは?
TOKYOスイーツダイエットの飲み方は、とっても簡単、1包を牛乳150mlに混ぜて、1分後にプルルンとしてきたら出来上がり。
ただの酵素ドリンクなんかよりは、よほど腹持ちもいいですし、作るのも手間いらずなので、続けられそうです。
ただ、低カロリーで糖質も低いTOKYOスイーツダイエットですが、3食普通に食べた後にこれをガブガブ飲んでも、痩せることはありません。
痩せるためには、1日の総摂取カロリーをコントロールするか、適度な運動で消費カロリーを増やす、これしかないんです。
普段仕事をしてる方や、育児に忙しい方は運動といわれても、継続していくのはなかなか難しい面がありますよね。
そこで、TOKYOスイーツダイエットを使って効果をだすなら、1食分を置き換えるダイエットがオススメです。
食事1食分をTOKYOスイーツダイエットに置き換えると、約700kcalをカットすることができます(1日の平均摂取量を約1800kcalとした場合)
だいたい、ジョギングで10km走れば500kcalほど消費できると考えると、かなりのカロリーをカットできる計算になりますね。
もし、どうしても食事の置き換えはしたくない、という場合は、食前にTOKYOスイーツダイエットを食べれば、食欲を抑えて食べる量を減らすことができるでしょう。
普段から甘い物やおやつが大好きで、どうしても辞められない、という人にも、おやつの代わりにいただくだけで、効果はあると思いますよ。
TOKYOスイーツダイエットに副作用はある?妊娠中でも大丈夫?
TOKYOスイーツダイエットは医薬品ではなく、健康食品ですから、危険な副作用などはありません。
ただ、アレルギーなどをお持ちの方は、原材料をしっかり確認してから飲用してください。心配な場合は医師にご相談を。
妊婦さんや授乳中の方が飲んでも特に問題はありませんし、妊娠中のむくみや便秘に効果が期待できそうな成分が配合されています。
とはいえ、大変デリケートな時期ではありますので、過度なダイエットは厳禁。心配な場合は医師に相談しましょう。
TOKYOスイーツダイエットの原材料
【ストロベリーパンナコッタ味】
ブドウ糖、ストロベリー果汁末、乳酸菌(殺菌乳酸菌体)、有胞子性乳酸菌、乾燥生菌粉末(乳酸菌末)、コラーゲンペプチド(豚)、エラスチン加水分解物、セラミド含有米抽出物、ドロマイト、カムカム果汁末、ザクロエキス末、アムラエキス末、花粉エキス末、コンニャクイモ抽出物、植物発酵抽出物、野草発酵エキス末、植物発酵エキス末、植物醗酵食品、穀物麹、粉末油脂(中鎖脂肪)、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)/増粘多糖類、香料、着色料(紅麹色素)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ヒアルロン酸、ピロリン酸第二鉄、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、乳化剤、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン塩酸塩、葉酸、トレハロース、植物レシチン、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分・ゼラチン・オレンジ・大豆・バナナ・リンゴ・やまいも・カシューナッツ・ゴマ・キウイフルーツを含む)【ショコラムース味】
ブドウ糖、ホワイトチョコレートパウダー(砂糖、ココアバター、乳糖、他)、乳酸菌(殺菌乳酸菌体)、有胞子性乳酸菌、乾燥生菌粉末(乳酸菌末)、コラーゲンペプチド(豚)、エラスチン加水分解物、セラミド含有米抽出物、ドロマイト、カムカム果汁末、ザクロエキス末、アムラエキス末、花粉エキス末、コンニャクイモ抽出物、植物発酵抽出物、野草発酵エキス末、植物発酵エキス末、植物醗酵食品、穀物麹、粉末油脂(中鎖脂肪)、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)/増粘多糖類、着色料(フラボノイド色素)、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ヒアルロン酸、ピロリン酸第二鉄、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、乳化剤、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン塩酸塩、葉酸、トレハロース、植物レシチン、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分・ゼラチン・オレンジ・大豆・バナナ・リンゴ・やまいも・カシューナッツ・ゴマ・キウイフルーツを含む)
【カスタードプティング味】
ブドウ糖、乳酸菌(殺菌乳酸菌体)、有胞子性乳酸菌、乾燥生菌粉末(乳酸菌末)、コラーゲンペプチド(豚)、エラスチン加水分解物、セラミド含有米抽出物、ドロマイト、カムカム果汁末、ザクロエキス末、アムラエキス末、花粉エキス末、コンニャクイモ抽出物、植物発酵抽出物、野草発酵エキス末、植物発酵エキス末、植物醗酵食品、穀物麹、粉末油脂(中鎖脂肪)、酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)/増粘多糖類、香料、着色料(クチナシ色素)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ヒアルロン酸、ピロリン酸第二鉄、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、乳化剤、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-リジン塩酸塩、L-メチオニン、L-フェニルアラニン、L-トレオニン、L-トリプトファン、L-ヒスチジン塩酸塩、葉酸、トレハロース、植物レシチン、ビタミンD、ビタミンB12、(一部に乳成分・卵・ゼラチン・オレンジ・大豆・バナナ・リンゴ・やまいも・カシューナッツ・ゴマ・キウイフルーツを含む)
TOKYOスイーツダイエットは本当に痩せる?口コミから検証!
購入前に調べておきたいのが、実際に使用しているユーザーの口コミ情報。はたして本当に痩せる効果はあるんでしょうか?
販売サイトや口コミサイトから厳選して口コミをまとめ、検証してみました。ぜひ参考にしてみて下さい。
【悪い口コミ】
混ぜても振ってもなかなか牛乳に溶けない感じがしました。ダマになりやすいようです。
香りも味も、なんか人工的な甘さというか、不味くはないのですが、美味しいわけでもないという感想です。リピは無いかな
私は毎朝の朝食に置き換えて飲んでいます。牛乳と混ぜて飲んでいましたが、お昼になるとけっこうな空腹になりますね。そこまで腹持ちがいいとは思えません。
味は美味しくてよかったと思います。
牛乳と豆乳それぞれで飲みましたが、どちらも溶けにくい感じです。
味は、ダイエット商品にしたらまぁまぁかな。
腹持ちの良さもそこまでないので、私は毎朝スティックパン一個食べてます。あとは昼まで空腹との戦い(笑)
【良い口コミ】
ダイエット中の時ほど甘いものが食べたくなりますね。
パティシエ監修のためか、本当にスイーツを食べているように美味しかったです。砂糖不使用なのになんでこんなに甘くて美味しいんでしょうか。
これなら続けられそうな気がします。
今のところ朝食とたまに昼食を置き換えて食べていて、なんと1週間で-2kg痩せました!忙しい朝に簡単に素早くでき、結構満腹になるので大満足です。
体重が気になってきたので、置き換えダイエットに挑戦しようと思い注文しました。
なんといっても美味しい!!本物のスイーツのようで、特にカスタードプディングがお気に入り。
夜置き換え3日目でマイナス1キロできたので頑張れそうです!
ただ、私の混ぜ方が悪いのか牛乳が冷えすぎだからなのかダマが出来てしまうみたいですね。
現在妊娠中で、担当医からも体重のふえすぎを注意されているのですが、妊娠中は甘いものが欲しくなりますね。
そんななか、こちらを見つけてすぐに購入してみました。
栄養価も高く、おかげで体重も増えすぎずキープ出来てます(^^)
【口コミまとめ】
悪い口コミでは、牛乳に溶けにくい、不味い、腹持ちが悪い、という意見があるようです。良い口コミでは、美味しい、痩せた、効果があった、という口コミが多く見られました。
不味いという口コミに関しては、個人の好みがあるので何とも言えませんが、口コミの比率としては「美味しい」という意見のほうが多いですね。
溶けにくいという口コミもありましたが、確かに溶けにくいみたいですね^^;
多少ダマになりますが、私はあまり気にせずそのまま食べてました(笑)
腹持ちが悪いという意見ですが、ダイエット商品のなかでは腹持ちはかなり良いほうだと思います。
酵素ドリンクやサプリ系に比べたら、1食分の腹持ち具合ははるかに満足度が高いと思います。
まだ販売してから日が浅いためか、悪い口コミに関してはあまり情報がありませんでした。その中で、良い口コミでは「痩せた」「効果があった」という意見が見られるのがポイントですね。
TOKYOスイーツダイエットのお試し最安値は、楽天よりココ!

TOKYOスイーツダイエットは、15食入りで1箱です。1ヶ月間毎日使用する場合は、2箱分必要になるということです。
1箱あたりの価格は、通常6,000円ですから、1ヵ月で12,000円という金額になります。さすがにちょっとお高いですね^^;
まずは味のお試し、ということなら、ちょっとでもお安くお得に購入したいところですよね。
現在TOKYOスイーツダイエットを取り扱っているショップから、最安値店の価格を徹底調査しました。購入時の参考にしてみて下さいね!
TOKYOスイーツダイエットの最安値
ショップ別価格一覧
●Amazon
6,000円
●Yahoo
6,000円
●楽天
6,000円
●公式ショップ
初回980円、2回目以降4,800円
●ドラッグストア
取り扱い無し
●薬局
取り扱い無し
アマゾン、ヤフー、楽天の価格がすべて同じですが、これは販売元が同じ公式ショップの「IDEAストア」だからです。
公式ショップが販売元ですから、どこで購入しても安全面では問題ありません。あとは価格ですが、一番お安く購入できるのは公式ショップのようです。
ただ、公式ショップの価格は定期コースの販売価格となっています。毎月の自動更新で、3回以上受け取る必要があるので注意しましょう。
心配なのが味や効能が自分に合うかどうか、というところですよね。もし合わなかったら、3回分でかなりの金額を大損しちゃいます。
でも大丈夫、TOKYOスイーツダイエットには30日間の全額返金保証が付いています。もしも効果が実感できない、体に合わない、という場合もこれなら安心ですね。
全額返金保証と定期コースの解約方法
返金保証には条件がいくつかありますので、事前にチェックしておいてくださいね。
・おひとり様1回限り利用可能
・注文日から30日以内に電話で連絡する
・商品の空箱を返送することで、初回分の金額が返金される
・返品時の送料は自己負担
・30日を過ぎてから申し込んでも、返金保証は受けられません
定期コースを解約するには、商品を最低3回受け取る必要があります。条件満了後に解約する場合は、次回商品到着予定日の10日前までに、電話連絡する必要があります。
お得な定期コースの種類
公式ショップの定期コースには、2種類のコースがあります。
コース名 | 初回価格 | 2回目以降の価格 | 3回分合計金額 |
ラクトクコース | 500円×2個 | 4,500円×2個 | 19,000円 |
お試しコース | 980円×1個 | 4,800円×1個 | 10,580円 |
ラクトクコースが一番人気だそうです。1個あたりの単価は、たしかにラクトクコースが安いですね。
ラクトクコースは30日ごとに2箱(1ヵ月分)送られてくるコースで、お試しコースは1箱(15日分)が送られてくるコースです。
合計金額を見ると、少しお高いような感じですが^^; ただ、ダイエットの基本は継続して無理なく痩せるのが大原則!
短期で無理をすれば、体調を崩したり、リバウンドしやすい体質になったりしちゃいますよね。
継続していくことを考えれば、やっぱりラクトクコースが一番お得なんじゃないでしょうか。
それに、個人差はありますが1ヵ月使用するよりも、3ヵ月継続して使用したほうが効果はでやすくなります。
甘くて美味しいTOKYOスイーツダイエットで、楽しくダイエットを継続してみましょう!